STARSANDS

SHONAN LIFE STYLE BLOG

menu
Home > ブログ > すむ > ハイクビギナーから上級者まで。湘南エリア在住の筆者による湘南ハイク探索のお役立ち情報①
  • TOP PAGE

BLOG CATEGORY

  • すむ
  • あそぶ
  • そだてる
  • つながる
  • Interview
  • News

すむ 2022.01.26

ハイクビギナーから上級者まで。湘南エリア在住の筆者による湘南ハイク探索のお役立ち情報①

もくじ

  • 1 山歩きと川歩き、三浦半島の自然とどっぷりと戯れたい方におすすめ!大楠山ハイキング
  • 2 この記事を書いた人

山歩きと川歩き、三浦半島の自然とどっぷりと戯れたい方におすすめ!大楠山ハイキング

三浦半島最高峰の「大楠山」は、標高241.3mと低山でありながら関東100名山の100番目の山であり、その魅力は豊かな自然と山頂からの絶景。大楠山へのルートはいくつもあるが、前田川の沢歩きを楽しめる「前田橋コース」は家族ハイクにおすすめコース。

夏でもひんやりと涼しいために、散歩をしている方も多く、子連れで川の生き物を観察したり水遊びをする姿も多く見かける。沢から外れると急な登りや階段も現れ歩きごたえもあり、山頂についた時の達成感を高めてくれる。

頂上にある「展望台」に上がると、「360度の一大パノラマ」が眼下に広がり、その素晴らしさに息をのむ。三浦半島はもちろん、好天時には、房総半島、伊豆大島、富士山、箱根連山が眺められ疲れも一気に吹き飛ぶ。

景色を楽しんだ後は頂上の広場で休憩するもよし、プラス1時間程度のハイクで辿り着ける「SHOKU-YABO農園」でのランチがおすすめ。無農薬・無化学肥料で作られた自家製野菜をふんだんに使った定食は疲れた体に染みわたる。下山後の心地よい疲労感と自然にどっぷり浸った満足感に、山の魅力に惹きつけられること必至のおすすめコース。

▼場所情報
・前田川遊歩道 ≫https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/5670/maedagawa/index.html
・大楠山ハイキングコース  ≫https://www.city.yokosuka.kanagawa.jp/2150/kankoumap/oogusuyama.html
・SHOKU-YABO農園
≫https://manaka.daa.jp/syokuyabo/

▼おすすめポイント
・「大楠山」へはコースのバリエーションが豊富
・「前田橋コース」は山、川、緑ありの自然豊かなコースで飽きないハイキングコース
・往復3時間の低山ローカルハイキングは登山初心者やファミリー向けコース
・「前田川」は豊かな緑に包まれ、飛び石あり、滝ありで探検気分を味わいながらのハイキングが楽しめる

この記事を書いた人

櫻田 陽子/YOKO SAKURADA
インテリアコーディネーター/整理収納アドバイザー

Profile:大好きな街 逗子を拠点に「誇りを持てるライフスタイル」創造のために活動中。「明日が楽しみになるライフスタイルと空間創り」がテーマ。好きなものは、朝と海と食卓。

Q.湘南に住み始めたきっかけは?

大学入学で都内暮らしを始め結婚後も仕事の利便性を考えて都内や千葉(主人の実家近く)で暮らしていました。当時は物質的な豊かさと効率の良さをもとめてがむしゃらに働いて(+遊んで)いました。大好きな仕事はもちろん楽しく、食べたいモノを食べ、ほしいモノを手にして、着たいモノ身に付け、それなりに充実していました。けれど11年前に長男が誕生してから、子供と周囲の環境を眺めるたびに、満たされない何かを感じ、モヤモヤとした気持ちを抱くようになったのです。自然が足りない!もっと海山に囲まれた所で子供を育てたい!暮らしからを変えようと場所を探すうちに逗子に辿り着きました。

Q.湘南に住んでいてよかったこと、好きなところは?

湘南の好きなところは、海と山が近いこと。ヒトとヒトの距離感が程よくて、自由で、人があたたかいところ。住んでよかったと想うところは、子供だけでなく、オトナも、地域に育てられていると感じながら生きていること。困ったことがあったら、ネット検索ではなくて近所の仲間に相談するとほとんどは解決してしまうところ。暮らす年数に伴なって、衣食住の創り手の顔が見え、ストーリーが感じられるようになってきたところ。(挙げると切りがありません!!)

Q.湘南に住んでいてデメリットに感じることはありますか?

デメリット・・・。それまた「心地よい不便さ」と感じてしまうのですが・・・。強いてあげるのであれば、夏場や週末の海岸沿いの渋滞でしょうか。それもまた「この街は人気なんだな」とテンションが上がったりします。逗子は大型ショッピングセンターがないということに不便さを感じる方もいるかもしれませんが、「消費」で心を満たすのではなく「作る」「工夫する」ことで心満たされる生活も自然に囲まれた湘南生活の恩恵だと思います。


Q.理想の休日の過ごし方を教えてください

休日は「朝を制す!」です。休みの前夜だからと夜更かしするのではなく、いつもよりも早めに寝る。そして休日は目いっぱい早起きをして(お天気なら)サーフィンに繰り出したり、海で泳いだり、街をランニングしたり、トレランに出かけます。時には地域の大会やレースに出場することも。近くの自然にまみれてたっぷりとパワーを使った後は、早くからの夕食&お疲れ様会(我が家での呼び方です)。家族でワイワイと楽しめるテラスBBQや室内でもちょっぴりテンションの上がる献立で、永くのんびりと食事やおしゃべりを愉しむ。目の前に広がる食材はご近所さんが作ったものだったりほとんどが地元食材。湘南の自然の中で愉しみ、湘南の自然を食す。心満たされるお気に入りの休日の過ごし方です。


  • 次の記事

CATEGORY

カテゴリー
  • すむ
  • あそぶ
  • そだてる
  • つながる
  • Interview
  • News

ARCHIVE

アーカイブ

STAR SANDS

STAR HOME
~give way to the Shonan dream~

〒251-0043
神奈川県藤沢市辻堂元町6丁目20番-1 湘南T-SITE 2号館 2F

スターホーム株式会社

〒240-0115
神奈川県三浦郡葉山町上山口1431-1

http://www.star-home.co.jp/

Copyright © スターホーム株式会社 All Rights Reserved.